こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。
今日の夢中は、決戦!関ヶ原「大谷吉継陣跡・大谷吉継墓」!義に生きた大谷吉継、関ヶ原に散る…です。
■大谷吉継
関ヶ原の戦いで、石田三成に味方し奮戦した戦国武将、大谷吉継。
もとは秀吉に小姓として仕え、このとき石田三成と出会い深い友情を結びます。そして織田信長家臣から天下人に至るまで、共に力を合わせて秀吉を支えました。
その秀吉亡き後、家康とも懇意であった吉継は、会津出征に参加するために領国の敦賀を出ると、途中で佐和山城の石田三成のもとを訪れます。
ここで三成から家康に対する挙兵の意志を打ち明けられました。吉継は再三再四思い止まるよう諫めますが、最後は三成の熱意に打たれ西軍へ参陣することを決めました。
そして迎えた関ヶ原の戦い当日。大谷吉継軍は、東軍の藤堂高虎・京極高知両軍を相手に奮戦します。
しかし小早川秀秋軍が東軍に寝返って大谷軍を急襲。さらに味方の脇坂安治・朽木元網らも離反しその攻撃を受けると、奮戦むなしく敗れ去りました。
大谷吉継は自刃。自害した吉継の首は側近である湯浅五助によって、関ヶ原の地に埋められました。
■大谷吉継陣跡、大谷吉継墓
決戦!関ヶ原…。関ヶ原の戦いゆかりの史跡をたどって西へ東へ…。
今日は、石田三成の無二の親友にして西軍の要を担った武将、大谷吉継の陣跡を訪れます。
大谷吉継は、関ヶ原の西南、美濃の山中村(現在の関ケ原町山中)に布陣しました。
当地は東山道(中山道)を見下ろす要衝。吉継はここに陣を敷いて、東軍の近江侵攻を抑える役割を担いました。
(大谷吉継陣跡)
さらに吉継は、当地の正面に望む松尾山に陣取った小早川秀秋を警戒。
秀秋の一連の動きに不審を抱いた吉継は、松尾山の麓に秀秋の寝返りに備えた兵も配備しました。
病を得ていた吉継は、馬にも乗れず輿に乗って後方から部隊を指揮したと言います。
開戦後は藤堂高虎や京極高知らとよく戦いましたが、正午ごろに秀秋が寝返り、大谷軍を急襲。
(松尾山眺望地)
これを予測していた吉継は、兵力で圧倒する小早川軍の攻撃を幾度となくはね返します。
しかし、自らの指揮下にあった脇坂安治や朽木元綱らも寝返るに至っては支えきれず、潰走しました。
最期を悟った吉継は、「病み崩れた醜い顔を敵に晒すな」と言い残し、家臣の湯浅五助の介錯を受け自刃。
戦場を離れ吉継の首を隠した五助は、直後に遭遇した藤堂高虎の甥・高刑に「主君の首の在処を秘してほしい」と頼み、自らの首を差し出しました。
(大谷吉継墓)
高刑はその約束を守り、後の家康の詰問にも頑として首の在処を言わなかったといいます。
吉継の墓は、その藤堂家によって建立されました。後に湯浅家の手により、吉継の墓に寄り添うように五助の墓も建立されました。
(大谷吉継と湯浅五助の墓)
■基本情報
名称:大谷吉継陣跡・大谷吉継墓
住所:岐阜県不破郡関ケ原町藤下678−2
アクセス:JR関ヶ原駅から徒歩30分または車