”鎌倉殿の13人”比企能員館跡!東松山市「宗悟寺」「城ヶ谷」へ

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。今は「鎌倉殿の13人」に夢中…。
今日の夢中は、”鎌倉殿の13人”比企能員館跡!東松山市「宗悟寺」「城ヶ谷」へ…。鎌倉初期に権勢を誇った比企一族の栄華の跡をめぐります。

■比企能員

比企能員(ひきよしかず)。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で注目を集める、鎌倉殿を支えた有力御家人です。ドラマでは佐藤二朗さんが怪演していますね。

その叔母は、源頼朝の乳母で、頼朝を伊豆の流人時代も支えてきた比企尼(ひきのあま)です。
能員は、比企尼の猶子(養子)となり比企氏の家督を継ぐと、比企尼の推挙により頼朝に仕える御家人となりました。

能員は、比企尼の縁もあり、頼朝から重用されます。
頼朝に待望の嫡男・万寿(後の頼家)が誕生すると、能員はその乳母父に選ばれました。

以降も能員は、奥州合戦で北陸道大将軍に任命されるなど武功を積み重ねます。
さらに、娘の若狭局が頼家の側室となり、長男・一幡を産むと、その権勢は絶大なものとなりました。

正治元年(1199年)頼朝が死去し、頼家が2代将軍に就きます。
若い鎌倉殿を支えるために「13人の合議制」が設けられると、その一人に名を連ねました。

■比企能員館跡

比企氏は、藤原氏の流れをくむ由緒ある武家です。
その本拠は、武蔵国比企郡。現在の埼玉県比企郡と東松山市周辺と考えられます。

今日は、その比企氏の旧領地・埼玉県東松山市に足を運んで、比企能員ゆかりの地を辿ります。
まず訪れたのが、扇谷山宗悟寺(せんこくさんそうごじ)です。

宗悟寺には、能員の娘・若狭局が持ち帰ったと伝わる源頼家の位牌が祀られています。
また境内には、地元の有志による比企一族顕彰碑が設置されていました。大河ドラマでは、北条氏の敵役として憎々しく描かれましたが、地元ではあつく崇拝されているんですね…。

この宗悟寺から東へ行くと、「城ヶ谷」(じょうがやつ)があります。
埼玉県史や埼玉の神社誌には、ここ城ヶ谷に比企能員の館があったと記されているそうです。ただ、その館跡はまだ発見されていません…。

辺りは、ここが鎌倉殿の側近として絶大な権勢を誇った武将の居館跡とは思えない静けさです。
それもそのはず…。やがて、比企能員ら一族をとんでもない悲劇が襲うのです。

刃を向けたのは、時政・義時父子率いる北条氏…。そして、その刃は鎌倉殿・頼家にも向かうのです。続きは、次回の「夢中図書館 いざ城ぶら」で…。

■基本情報

【宗悟寺】
所在地:埼玉県東松山市大谷400
アクセス:東松山駅東口より市内循環バス(大谷コース)「大谷交差点」下車、徒歩約10分

【城ヶ谷】
所在地:埼玉県東松山市大谷3452
アクセス:東松山駅東口より市内循環バス(大谷コース)「大谷交差点」下車、徒歩約10分


ブログランキングに参加しています

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事