近畿 城ぶら「勝竜寺城」!細川ガラシャ、つかの間の幸福を刻んだ城 2019年10月27日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、京都府長岡京市にある城跡、勝竜寺城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 勝竜寺城の築城は室町時代。 山城守護の... ふゆき
近畿 城ぶら「淀城」!江戸幕府が築いた京の要衝!もう一つの淀城も? 2019年10月19日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、京都市伏見区にある城跡、淀城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 京都伏見にある淀城。 江戸時代初期(1623... ふゆき
関東・甲信越 真田兄ちゃん此処にあり!真田十万石の城下町「松代」ぶら歩き 2019年10月12日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、真田十万石の城下町、松代をぶら歩き。 真田家ゆかりの史跡をめぐります。 ■城下町・松代 真田十万石の城下町、信州松代。 この前、町のシンボル・松代城を紹介しました。 ※そのときの記事はこちら。 戦国期は、武田信玄と上杉謙信が激しい戦を繰り広げた松代で... ふゆき
関東・甲信越 城ぶら「松代城」!信濃の山々に囲まれた武田・真田ゆかりの城 2019年10月5日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、武田・真田ゆかりの城、松代城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 長野県長野市南郊にある松代城。元々は「海津城... ふゆき
北陸・東海 頼朝と政子の出会いの地「伊豆韮山」!北条氏の史跡や日本最初のパンも 2019年9月28日 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、伊豆の韮山を街あるきします。 ■江川邸 伊豆の韮山と言えば、世界遺産に登録された韮山反射炉。館長ふゆきも訪問して、江戸幕末期の産業革命の黎明をリアルに体感しました。※そのときの記事はこちら。 韮山の街には、韮山反射炉にゆかりの史跡もあります。それがこち... ふゆき
北陸・東海 城ぶら「韮山城」!北条早雲の夢、戦国のはじまりと終わりを告げる城 2019年9月14日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、北条早雲ゆかりの城、韮山城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 伊豆にある韮山城(跡)は、戦国時代の北条氏の祖... ふゆき
北陸・東海 ペリー、松陰、龍馬も歩いた!開国ゆかりの街「伊豆下田」 2019年8月31日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、開国ゆかりの街、伊豆下田をぶら歩き。 ペリー、坂本龍馬、吉村松陰など、偉人たちゆかりの史跡をめぐります。 ■ペリー 開国ゆかりの街、伊豆下田。 江戸時代末期、その開国のきっかけになった人物がこの人、ペリーです。 ここ下田に上陸記念碑が建っています。 ... ふゆき
北陸・東海 城ぶら「下田城」!豊臣1万対北条600、海の攻防戦跡を巡る 2019年8月24日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、伊豆下田の城郭、下田城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 小田原城が築城されたのは、豊臣秀吉と北条氏の対立が... ふゆき
中国・四国 城ぶら「松江城」!天守も街も見どころ満杯!ぐるっと松江城 2019年7月20日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、松江が誇る名城、松江城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 松江城がどんな城なのか、ざっと見てみましょう。 築... ふゆき
中国・四国 城ぶら「月山富田城」!戦国の覇権争う難攻不落の山城 2019年7月13日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、島根県安来市の山城、月山富田城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 今日「城ぶら」するのは、戦国の山城・月山富... ふゆき
中国・四国 城ぶら「米子城」!城を揺るがす、家康を激怒させた事件とは? 2019年7月6日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、山陰に歴史を刻む城跡、米子城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 お城にまつわる歴史をひも解くと、あまり知られ... ふゆき
中国・四国 城ぶら「備中松山城」!天守が今も残る天空の山城へ 2019年6月29日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、天守が現存する唯一の山城、備中松山城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)から。 備中松山城がどんな城なのか、ざっと見... ふゆき
中国・四国 城ぶら「岡山城」!戦国の歴史を刻む漆黒の城と安らぎの名園 2019年6月22日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山市にそびえ立つ名城岡山城です。 ■城語り まずは、物語りならぬ城語り(しろがたり)。 岡山城がどんな城なのか、ざっと見てみましょう。 ... ふゆき
中国・四国 城ぶら「鬼ノ城」!大和朝廷の鬼退治?謎多き古代の山城 2019年6月8日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山県総社市にそびえる謎の城。鬼ノ城です。 ■城語り 日本にある城の多くは戦国時代に築かれたもの。 ただ、今回訪れる「鬼ノ城」の築城は、そ... ふゆき
中国・四国 城ぶら「金川城」!堅牢にして悲運の城はいまも難攻不落? 2019年6月1日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日の夢中は、岡山の城ぶら第3弾。金川城です。 ■城語り 今回訪れる「金川城」は、ほぼ無名の城だと思います。 実は館長ふゆきも知りませんでした…。 …と... ふゆき
中国・四国 城ぶら「津山城」!石垣の迷路を歩いて在りし日の威光を偲ぶ 2019年5月25日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、岡山の城ぶら第2弾。津山城です。 ■城ぶら 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりのぶらり旅、略して「城ぶら」です。 今日は、岡山の城ぶら第2弾、津山城です。 JR津山線に揺られてのんびり列車旅。これも、城ぶらの... ふゆき
中国・四国 城ぶら「備中高松城」!秀吉・官兵衛の天下の奇策、高松城水攻め 2019年5月18日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、遠出して岡山へ。備中高松城です。 ■城ぶら! 街あるき好きにして、歴史好き。 そんな人たちにとって最高の旅。それが城めぐりではないでしょうか。 かく言う館長ふゆきも、街あるきと歴史をこよなく愛する一人。 最近は、愛読する「歴史人」なんかでも城特集が組... ふゆき